鶏白湯、ベジポタスープの源流 『天下一品』

鶏白湯、ベジポタスープの源流 『天下一品』

2020-07-03 0 投稿者: nakajar

恐らく鶏白湯、ベジポタスープの元祖と思われる『天下一品』さんのご紹介です。

 

こんにちは、ノマドです。

今回は『天下一品』さんのご紹介です。




『天下一品』

 

天下一品の創業者である木村勉氏はもともとはサラリーマン時代、15年間勤めていた会社が倒産、持ち金は3万7千円、拾い集めた廃材を板金職人の友人に組み立ててもらい1971年(昭和46年)、ラーメン屋台を引き始める。

仕入れのための現金は底を尽き、屋台の縄張りを巡っては毎日のように嫌がらせが続いたそう。いわゆるやくざが来てショバ代を請求し、払えないと言うと暴力を受けるが、養う家族の為には立ち続けないといけないので包帯を巻いて営業を続けた事もあるのだとか。知り合いの屋台のおじいさんから教わった基本のスープではどこにでもある醤油スープにしかならなく「この味ではわざわざ来てもらえない」と木村氏は考え、4年間の試行錯誤の末ようやく納得いく味に辿り着いたとの事。

 


『天下一品のスープ』

 

天下一品のスープは再現できそうで再現できないスープの一つで、鶏ガラと11種類の野菜を煮込んでいる、となっていますが天下一品のお持ち帰りラーメンのスープのパックに表記されている使用食材は

食肉(鶏肉、鶏骨、鳥皮)

野菜(玉葱、人参、土生姜など)

チキンエキス、調味料(アミノ酸など)

(原材料の一部に豚肉、大豆、小麦を含む)。

つまり玉葱、人参、土生姜以外の残り8種類の野菜は不明なままなんですよね。じゃがいもが使用されている、長ねぎが使用されているなどなど、色々と言われていますがそれはあくまで憶測になりますので『一蘭』などと同じくやはりお店に行かないとあの味と同じ物は食べられないんですよね。あと材料だけではなくて調理法も知らされた人間以外は知りませんからね。

 


『天下一品の見分け方』

 

天下一品には直営店とフランチャイズ店舗、個人営業店があります。

京都北白川総本店と直営店を経営しているのは「株式会社天下一品」で、首都圏ですと高円寺店、神楽坂店。

総本店の店長だった方が経営されているのが水道橋店、赤坂店。

総本店出身の方が始めたお店が神田店。

その他は殆どが株式会社天下一品の下請けの各会社が経営する店舗との事。

 

 

今回訪問したのはアトラスカンパニー株式会社が運営する『天下一品 歌舞伎町店』です。直営店以外の天下一品はスープが薄いと言われていますがスープ自体は工場から送られてくるはずなのにどうしてそのような差が生まれるのでしょうか?、利益率アップの為に少しだけスープを水で薄めている?。あともしかして、総本店元店長やご出身の方が経営する高円寺、神楽坂、水道橋、赤坂、神田などはお店でスープを仕込んでいる?。このあたり、気になってきましたので今度訪問して味を確かめて来たいと思います。

 

天下一品の超こってりなスープにはレモン水が合いますね。

 

炒飯セット980円のまず炒飯が提供されます。いいですねー、ねぎ、卵、チャーシューだけのシンプル炒飯。

ノマドは炒飯には必ず胡椒をかけます。

 

パラッパラな炒飯。ラーメンの名脇役です。

 

 

原価率の高騰で今はどこも、基本のラーメンにはチャーシューは1枚かせいぜい2枚が当たり前になってしまったのは悲しいです。九条ねぎも昔(2000年より前)はカウンターの上のざるに入った九条ねぎが置いてあって無料で取り放題だったんですが….。

見たところ、スープは少なめで、がしかし濃度は高そうです。

 

天下一品、1990年代当たりではチャーシューメンを注文すれば↑このくらいの鉢一面チャーシューは当たり前だったんですが(参考写真↑。『博多ラーメン ばりちゃん』)。

 

 

スープの濃度、粘度はフランチャイズにしてはなかなかのもの。美味しいです。しつこそうに見えますが、体調さえ万全なら全くもたれませんよ(個人差あり)。

 

この細めの柔らかいストレート麺がこってりスープと合うんですよね。人によっては「パサパサのチャーシュー」と評されるチャーシューもこってりスープにはしつこくなく丁度良いかなと個人的には思います。

 

『からしみそ』もこちらのスープに合います合います。

 

 

完飲完食。天下一品で大盛りラーメンや、から揚げ定食を食べた次の日には体重がキロ単位で増えているのも今となっては良い思い出です(笑)。

 

写真では分かりにくいかもしれませんが、2019年現在では唐揚げの厚みも昔の1/3くらいに…。

薄い、小さい。から揚げとは呼べない代物。

 

いつからか分かりませんが第四の味、「屋台の味」も追加されています。こってりとあっさりの中間の味だそうです。

 

屋台の味↑。サラリとして飲みやすいですが濃厚です。 『天天有』チックな味ですね。

 

今度は直営店に行ってみないと。ご馳走さまでした。

 


『営業時間など」

お店の場所は『こちら』です

11:00~翌04:00(月~木)

11:00~翌08:00(金、祝前日)

10:00~翌08:00(土)

10:00~翌02:00(日)

定休日 : 無休

 

『ノマドの窓』サイトトップページは『こちら』です。宜しくお願いいたします。